・前回からまたまた記事を更新してませんでした!車検の話も下書きでいろいろ書いてたんですが…もう昔のことになっちゃんたんで書くこと忘れちゃいました(笑)すみません。
・その間もちょくちょくバイクは変更されているのですけど、書くの面倒くさくて今に至る…です。
・そして今回も気まぐれで書いてます。よかったら見て下さい!
・購入した現在まーーったく必要ないのだけれども、購入しました。J-tripのフロントスタンドです!(2016/7/20)
・リアスタンドは以前購入して、自宅で駐車する際に毎回使っているため必要なんですけど、フロントって使用するときってレースでウォーマーを使用する時、タイヤ交換する時しか思いつかなくないですか?じゃあなんで購入するんだって話ですが、一番の理由は前後スタンドのCBRの姿はかっこいいから!!です。あ、あと持ってても困らないもんだと自分にいいきかせて購入しました(ー_ー;)

⬇︎右の段ボールは他に注文したバイク部品が入ってました。

⬇︎赤一択でした。まったく迷いはなし!かっこいい!



・やっぱりでかいですね。そこそこ場所は取りそうですが仕方ないです。丁寧に梱包されているのが分かります。足の所の発泡スチロールはびっくりしました。部品はコレだけです。今回はブレーキキャリパーとかいじらない…と言うかスタンドかけるだけなのでフックは使用しません。
・あと説明を置いておきます→ j-trip2
⬇︎ローラーを取り付けます

⬇︎別途六角が必要です。精度は抜群です。さすがですね。
⬇︎上の方で高さ調節ができて、その下がぶらぶらしてます。この時点ではどういう様に支えるのかがちょっとわかりませんでした。本当に自立するのか?半信半疑でした。まぁ僕は初めて見る素人なのでまじでよく分かりませんでした。

⬇︎まずは自分のバイクのサイズを確認。ステムの下の所の穴のサイズを測ります

⬇︎汚いし錆びてる。測定した所、19mmでした。

⬇︎付属していたカラーは左から「15、17、19、22、24、27.5 」だったため19mmを準備しておきます。
⬇︎選んだカラーを付属の黒い物体にネジで固定し本体へと差し込みます。

⬇︎今回一番緊張した所です。一番最初はフロントフェンダーに当たらないかで緊張しました。当たらない事を確認したうえで差し込もうとした所、ホーンと干渉する!そのため一度ホーンは取り外しました。その後無事に差し込み完了!ピッタリ合うので結構気持ちいいです。

⬇︎なんだかレーシーな感じしませんか?サイドスタンド出してる所がダメですね〜。この写真見てそう思いました。ちゃんとかかってるか心配だったのです…。

⬇︎安定してます。良い感じ。カッコイイ!!

⬇︎残念な所も書いときます。下のアスファルトと接地する部分が剥げました。これは個人で対策する所だと思います。ちょっとショックです。僕はこのまま使用する予定です。


⬇︎他にはは多分フロントフェンダー等に当たった時の事を想定して貼っているであろうペラペラのゴムのような所が微妙に剥がれています。これは後で補修しておくべき箇所かと思います。

・今回のスタンドのお値段は17,690円でした。他にも安いもので同じような商品はありますが、万が一のことを考えた上で、信頼できそうなメーカーの物を購入しました。比較はできませんでしたが、購入してよかったと思います。リアスタンドがかかっているからなのかは分かりませんが、力がほとんどいりませんでしたし、その為女性の方も十分に使用できると思います。
⬇︎リアスタンドはこれ